2021年02月17日
【前方定位】前方定位をチェックするための支援音源をリリースしました。こんなの欲しかった!のヤツです

カーオーディオはホームオーディオとは環境が違うために、考えなくてはならないことがたくさんあります。
狭い環境でどのように音を鳴らしていくか
リスニングポジションはハンドルの方に偏っているがどうするか
高域と低域を出すスピーカーがバラバラに設置されるが、どうするか。
挙げればきりがありません。
車音人では、ステージの再現性こそカーオーディオのシステムアップをするのに大切なことだと思っています。ずっとこんなブログばかり書いてきました。
最近、Youtubeに動画をアップすることを覚えたので、車特有の環境でも役に立つ調整支援音源を用意しました。
音の位置が定まっているかどうか、確認できるものです。
人の声でまずは確認し、次に実際の音楽が流れるようになっています。
Aの位置からすべての音が聴こえるような状態になっていると、安定した定位で音楽が聴けると思います。
走行中もAの位置で量感豊かな低域から高域までまとまっていれば、とても楽しいドライブになるはずです。
もし、AとBがバラバラに聴こえていたり、今回多めに収録されているベースや打楽器の音がBから聴こえてくる状態だと走行中に
ステージが安定しなかったりする可能性があります。
もし、何か改善が必要だとお感じになりましたら
・スピーカーのクロスポイント付近の音をイコライザで上げたり下げたりする
・マルチアンプ接続にし、各スピーカーを独立して調整する。出力レベル等は非常に重要です。
等はすぐにできることとおもいますのでお試しください。
方法はたくさんありますが、ケースバイケースですので身近な慣れている方と、試行錯誤をお楽しみください。
ブログはどうしても文字だけの情報発信になりますがYoutubeだとより情報量の多いコンテンツもご覧いただけます。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします!