2018年07月29日
運転席で聴くカーオーディオで、リアにセパレートスピーカーを設置する意味はあるか

結論:無い。意味がない上に工賃がかさむのでむしろやるべきではない。
セパレートスピーカーって工賃取れるんですよ。だってケーブルも引かなきゃいかないし、設置場所が二ヶ所になるので取り外すべき部品も増えますし作業が大袈裟になります。
でも、運転席で聴くシステムでリアのスピーカーには、セパレートスピーカーを使う必要性もメリットも無いです。
音が出る場所がバラバラになるし、ほとんどの場合ドアミッドよりもツイーターの方が耳に近くなるのでハイが強いシャリシャリサウンドになります。
なので、根拠もなくリアにもセパレートスピーカーを勧めてくるような提案を受けた時には、冷静に「果たして意味があるのか?」を考えてみるといいかもしれません。
どこにツイーターを付けるのかも聞いてみるといいです。運転席に座った状態で、耳に近いようだともう、まともな音にはならないと私は断言しますので、やめておくことをおすすめします。